『なかなか見れないサボテンの花』

ボテンの花が咲いている 情報によるとなかなかサボテンの花はなかなか咲かないらしい、なんでも7年に一度らしい

本当かなと思ってしまう、

でもこの写真のサボテンは毎年咲いているんです、条件はすごく悪くて家のコンクリート塀と道路の間のほんの少しの隙間、それも石がある場所です、  実はうちの「サボテン」ではないんですが、走っている時に偶然見つけて、その時はまだ花が咲いていなかったんで、

「こんなところにサボテンがある」としか思っていなかったし、     「まあそのうち枯れてしまうだろう」くらいにしか考えられなかった。

(本当に塀と道路の狭い場所です、土の養分とかは無く草花と一緒のようです)

 

調べてみると8日間咲いてました、夜になると萎んで朝になるとまた咲くその繰り返しでした。

今はもうサボテンの葉っぱ「果肉?」しか残っていません。でも元気です 冬になると本当に萎れてしまったかと思うくらいです。

*考えてみると「自然」と「生命力」は不思議なもので    生きているんですよ、生かされているんですよ。       ふと考えてみると人間も生かされていて同じなんです、

 

 

 

この前知り合いの薬局のAさんと話していたんですが、薬は身体を治す効果もあるんですが身体にとってその状態では余計なの物まで入ってしまう、特に「風邪薬」は最後の手段にしてください、一番良いのは「自分の免疫、抵抗力」を養うように常々気をつけてください、        

同じようなことを言っている医者に会いました、その医者にに言わせると「仕事より自分の身体」‼️と言ってました。総じて薬に頼るのではなくて自分自身の管理を十分にしてくださいということです。      暴飲暴食、睡眠不足、などは等に気をつけてください!とのことです。

生活に関して言ってくれる医者も珍しいですが、ありがたいと思って聞いてました。

 

必要最低限の生活できれば良いじゃん、誰のために見栄を張るんでしょうか、高級車を乗っていても「貧乏人」は維持が大変で、どこかで切り詰めていく生活では余裕が全くない生き方になってしまいます、だから手放しました。大切に使っていた車ですが執着を手放す、過去を捨てるという事でホッとしたことも事実です、身軽になるということがどれほど楽か、抱え込むと動きが取れなくなってきます、

 

クエン酸が身体にすごく良いです、とても酸っぱくて飲みづらいんですが決して砂糖系は入れないで、きな粉、プロテイン、ゴマペースト、ミチヨ、青汁、などを入れてその酸っぱさを消しましょう、基本身体いい物ですから、毎日飲みましょう、私も飲んでますが体重などは最高健康状態になってます。睡眠も良好です。」

❤️  あと生姜の煮汁もいいです、私はこれをルイボスティで割って飲んでます、ホットでもコールドでもいいですよ  生姜煮汁は少しでいいので   味は調整してください、カフェインが入ってない自然なもので体をケアしましょう。 これも胃腸にとって調子がいいです、身体にいいことをしなきゃ、バチが当たる、せっかく生きてるんだから。

 

あとは「塩」生活です、洗顔石鹸で顔を洗ったあとは「塩」でもう一度マッサージです、すると「ツルツル」になってクリームとかつけなくても全く平気です。最初は少し痛いですがそのうち慣れます、その塩に少し足して ついでに歯茎もマッサージします、少し痛いですがこれも慣れます、現代人はやることが多すぎてそのために時間がない悪循環の繰り返しですが 自分のためになることは進んでやるといいですよ、         誰もやってくれないから!

 

このブランケット売り出します、綿100%です、セミダブルで一枚9,000円の予定です、仕入れに行ってきますので数を知りいたいので

 

♦️ ホテル地球にチェックインしたからにはチェックアウトするまで ホテル地球で心良く幸せに暮らせばいい。時間は戻ってこない。
トランキーノ‼️
L8er   keep it real
sent from my ‘Mac pro’

❤️  ありがとうございました。

 

 

 


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です